バスケの強豪校で知られる福岡市の私立中学校で、1年生の部員が上級生らに鉄製の鎖で縛られ殴られるなどの暴行を受けいじめにあっていたことが分かりました。
どこの学校なのか?「中村学園三陽中学校」の可能性が高いです。おってみました。
福岡・私立中学バスケ部50代監督を解任【追記】
新たな情報です。
学校側がバスケ部の50代の男性監督を10月27日までに解任していたことが新たに分かりました。
この男性監督は、毎週ホワイトボードのマグネットを使って部員のランク付けを行っていたほか、問題があった翌日に被害生徒に「これくらいのことで来なかったら男じゃない」などと電話で話していたということです。
関係者によりますと、学校は新しい監督を選任し、休止していたバスケ部の活動を11月1日から再開させるということです。(10月31日TNCテレビ西日本)
生徒は不登校のあと退学しています。
解任された監督がテレビ西日本の取材に対し「いじめとは思わなかった。アットホームなチームなので、そんなことは今までなかった。子供たちを信じていた」などと話したいうことです。(TNCテレビ西日本)
警察はバスケ部の複数の上級生を傷害と逮捕監禁の疑いで捜査を続けていましたが、11月2日、逮捕・監禁の疑いで2年生の男子生徒(14)、暴行の疑いで3年生の男子生徒(14)を書類送検しました。
別の2年生の男子生徒(13)は14歳未満ということで児童相談所に書類が送られました。
3人は調べに対し「生意気だと思った」「こらしめてやろうと思った」などと言い、、暴行について認め「お仕置きと称してやった行為がエスカレートした。申し訳ないと思う」と話しているということです。
福岡・私立中学バスケ部鉄製鎖での暴行によるいじめの学校は「中村学園三陽中学校」
福岡市・私立中バスケ部チェーンで縛り暴行によるいじめがあった学校として現在報じらているのは「福岡私立中学でバスケットの強豪校」ということです。
地域学区・学校・部活動情報サイトの”家造.net”には福岡県内の中学校バスケット部のランキングが掲載されています。唯一の私立でトップなのが「中村学園三陽中学校」です。
また、福岡県のスポーツ、文化活動を紹介する”部活ガンバ”のサイトで2022年の福岡市内のバスケット大会の戦績一覧を見ると、男子には限りますが「中村三陽中学」が全ての大会で優勝しています。かなりの強豪といえ、可能性が高いです。
ニュース映像で学校の外観が公開されました。ぼかしを施している画像ですが、輪郭ははっきりとわかります。
次が「中村学園三陽中学・高校」のホームページの画像です。同じアングルでわかりやすいです。ほぼ一緒です。
ニュースでの外観のアップで窓を映した映像です。
次がGoogleのストリートビューで「中村学園三陽中学校」を切り取った画像です。窓ガラスを比べて見ると、こちらも同じといえるのではないでしょうか。
ニュース映像で映された校名の表札です。
次の「中村学園三陽中学校」の表札と見比べてみると文字の特徴が全く同じと思われます。
福岡市・私立中バスケ部チェーンで縛り暴行によるいじめがあった学校は「中村学園三陽中学校」で間違いないと言えるのではないでしょうか。
福岡・私立中学バスケ部鉄製鎖で暴行によるいじめの中村学園三陽中学校「太陽の如く人間であれ」
中村学園三陽中学校の正式名称は「中村学園三陽中学校・高等学校」。学校法人中村学園が運営する私立男子校です。福岡市内中心部から車で40分ほどかかる郊外にある学校です。
ホームページでは、校名の「三陽」には、太陽のもつ3つの働きに由来する「太陽の如く、あまねく照らす人間であれ!」「太陽の如く、暖かく包む人間であれ!」「太陽の如く、自ら燃える人間であれ」という創業者の願いが込められているとあります。
教育理念として、「誠実」「感恩」「向上」が掲げられて学校運営に取り組まれているのでしょう。
ホームページでのバスケットボール部の紹介ページには、8年連続インターハイ出場の千葉・八千代高校の文武両道でバスケに向かう姿勢に感銘し、同校と同じ合言葉「オレンジ旋風」をチームスローガンとしていることが示されています。
卒業生の声「後悔してます」
本校の卒業生の声を拾ってみました。ネガティブな意見多いです。
福岡・私立中学バスケ部鉄製鎖でいじめの中村学園三陽中学校「被害生徒は不登校に」
中村学園三陽中学校でいったい何が起きたのでしょうか。
9月12日の部活動の練習後、体育館内の部屋で、2、3年生の複数の男子部員らが90分にわたり1年生の男子部員の首や手足を体育館にあった鉄製の鎖で縛り、平手殴ったりタオルで叩くなどの暴行によるいじめをしたというものです。
男子生徒は顔などにあざが残り、翌13日から欠席が続き、バスケ部は同日から活動を停止しています。男子生徒に対する同様のいじめはこれまでも複数回行われていたということです。
学校は部員らに当時の状況などを聞き取り、いじめがあったと判断し14日に県に報告。22日にはバスケ部員の保護者向けに説明会を開き、謝罪しています。
校長や教頭、スクールカウンセラーらでつくるいじめ対策委員会を25日に立ち上げ、今回の問題を『重大事態』としたうえで、今後の対策などをまとめるプロジェクトチームを発足させました。この日のうちに全校生徒約80人に対していじめに関するアンケートやカウンセリングを実施するとしています。
中村学園三陽中学校の校長の話
(男子生徒は)精神的にダメージを受けている。うちの学校は人間教育をうたっている。一生懸命学校を作っている中で生徒がこういうことをするとは本当に反省しています。指導が行き届いていないということ。
日テレNEWS
ネット上では「いじめ」ではなく「犯罪」だという声が多くあがっています。
これは虐めではありませんよ、完全な暴力事件です、警察は無論取り上げるでしょうが、裁判では刑事事件として、加害者およびその親権者への損害賠償を求めての裁判になります、このように、いじめを軽く見ないで、刑事事件として厳しく取り扱うことで、この卑劣ないじめ行為は減少することになります、学校側が内内に治めようとしたり、加害者が犯罪行為との意識が欠けているのは、対応に問題がありました
いじめではなく、監禁、傷害等の犯罪行為です。 よって、学校や教育委員会などの 教育機関で処理する案件ではなく 警察や検察などの司法機関で処理する案件です。 ダメですよ「いじめ」というマイルドな言葉で うやむやにしようとしたら。 ダメですよ「加害生徒にも未来がある」とか言って 加害者側を優先的にかばったりしたら。
男子生徒側は、福岡県警に被害届を提出し、警察は被害届けを受理。傷害や逮捕・監禁の疑いも視野に入れ27日、学校に立ち入り、捜査しました。
学校は27日夕方から全学年の保護者を対象に約1時間保護者説明会をました。学校によりますと、事件のいきさつや今後の指導方針などについて、保護者に説明したということです。
学校はいじめの「重大事態」と認定し26日に県に報告していて、「全生徒、特に被害生徒の心のケアを十分に行い、被害生徒が学校に戻ってきてくれる環境作りを行う」とコメントしています。
中学校の部活動でいじめがあった過去の事案
過去中学校の部活動で行われたいじめ事案を「BingAI」で検索をしヒットしたものの1部を紹介します
これら2つのケースはどれも自殺まで至った痛ましい事案ですが、今回いじめにあった男子生徒が命を落とすまでに及ばなかったことは救いと言えるかもしれません。
コメント